4月、新入社員が続々と入社するこの季節。
皆さんの企業には新しい風、新入社員はいらっしゃいますか??
弊社には、昨年2名のスタッフが入社しました。
新しい風というのは、受け入れる側も入ってくる側もそわそわ・・・
職場というのは、
そもそもお互いをよく知らない者同士が、
家族以上に長く多くの時間を過ごす「場」ですよね。
それなのに、お互いのことをよく知らないまま・・・・
「あいつは何を考えているのかわからない・・・。」とか
「あの先輩どうしていつもあんな風な言い方するんだ!くー悔しい。」とか
「あの上司はなんであんな言い方しかできないんだ。言っていることはよくわかるが、言い方が気に食わないー。」
なんてことありますよね・・・(笑)
今日は、
そんな社員間のコミュニケーションの改善を図る自分史を活用した方法をお伝えしたいと思います。
================================
私もかつて新入社員だったころ、そんな風に思ったことがありました。
だって相手のことよくわからないのだから、当然ですよね。
だからこそ、対話が大切で、相手に聞くしかないわけです。
ただ、なかなかお酒の席でもない限り、知らない者同士が、
相手の過去について、
「どんな風にものを考えて、生きてきたか」を聞くなんて難しいですよね。
私が新卒で入社したリクルートにはこんな研修がありました。
その名もずばり、
「お互いをよく知る研修」(笑)
そのままじゃん!!と言いたくなるタイトルでしたが、
簡単な方法でとってもお互いのことがよく分かる研修なのです。
秘訣は、「自分史」の活用にあるのです!
自己理解は最大の他者理解に繋がります。
そもそも、自分のことがよくわからない・・・って方が多いなか、
他人のことなんてわかりたくなーい。なんて方もたまに見受けられます。
この研修は自己理解を深めながら、他者理解も促すことが
簡単な方法でできてしまうのです!
人財育成、社内コミュニケーション力アップに導入してみてはいかがですか??
新入社員がいないよーという会社でも、
もう何年も一緒に働いているが、
実はお互いのことよく知らないんだよねーなんて会社も
世の中にはたくさんあります。
よかったら活用してみてください!
スタッフ同士の心の距離がぐっと近づくこと間違いなしです!!
興味を持ってくださった方ありがとうございます。
4月、5月の今ならキャンペーン価格で研修を行います。
とくに人数の制限はありませんが、同じ部署で働く方全員で行うのが効果的です。
とても楽しい研修ですので、研修が苦手という方がいても大丈夫!
宜しければお気軽にお問合せください!!
======================
お問い合わせは
株式会社颯爽 塩崎明子まで
浜松市中区中央二丁目6番22号
TEL:0534581581 a@shiozaki.biz
携帯なら09047113486 まで